北海道大学に国内未確認の毒性植物か 大学が注意呼びかけ 札幌
北海道大学の札幌市のキャンパスにこれまで国内で確認されていなかった毒性のある植物が生えているという情報が提供され、大学は専門家による調査を進めるとともに、植物が生えている場所の周辺を立ち入り禁止にして、近づいたり触れたりしないよう注意を呼びかけています。
フジテレビ親会社 株主総会 会社側提案の取締役選任案が可決
フジテレビの親会社「フジ・メディア・ホールディングス」が25日に開いた株主総会で会社側が提案した11人の取締役の候補者を選任する案が可決されました。一方、大株主の投資ファンドが提案した12人の選任案は否決されました。
西日本~北日本の広い範囲であすにかけ大気不安定 十分注意を
前線を伴った低気圧や台風から変わった熱帯低気圧の影響で、西日本から北日本の広い範囲で大気の状態が不安定になり、岐阜県では非常に激しい雨が降っています。東北や関東、近畿などでも局地的に雨雲が発達していて、気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意するよう呼びかけています。
堀江貴文氏 “会社よい方向に動けば” フジ親会社株主総会後に
実業家の堀江貴文氏は、25日にフジテレビの親会社「フジ・メディア・ホールディングス」が開いた株主総会に出席したあと、NHKのインタビューに応じました。堀江氏は「会社がよい方向に動けばいいと思う」と話しました。
リチウムイオン電池 火災相次ぎ 自治体に適切な処分推進を通知
「リチウムイオン電池」による発火事故や火災が相次ぐ中、総務省の調査で、家庭から電池を回収した自治体の半数近くが処分事業者が見当たらないなどの事情で焼却や埋め立てをしたり、そのまま保管したりしていることが分かり、総務省は適切な処分を推進するよう通知を出しました。
【地震情報】鹿児島県悪石島で震度3 津波の心配なし
25日午後2時47分ごろ、鹿児島県の十島村で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
【地震情報】茨城 東海村で震度4 津波の心配なし
25日午後1時51分ごろ茨城県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
岐阜 養老町 烏江地区の避難指示を解除
岐阜県養老町は、町内を流れる牧田川の水位が下がり氾濫の危険性が低くなったとして烏江区の116世帯313人に出していた避難指示を午後1時15分に解除しました。一方、養老町の室原地区の352世帯961人には引き続き高齢者等避難の情報が出ています。
核融合利用発電 政府 国内施設での実証目標 2030年代に前倒し
二酸化炭素や高レベルの放射性廃棄物を出さないエネルギー源として、世界で開発競争が過熱している、核融合を利用した発電について、政府は、国内の施設で実証する目標を前倒しし、2030年代を目指す方針を決めました。今年度中に工程表を策定するとしていますが、施設の具体的な設計や立地場所の選定など課題は多く、実現に向けた道筋は不透明です。
東京電力 柏崎刈羽原発6号機の再稼働優先を決定と発表
新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所について、東京電力は先行して準備を進めてきた7号機に代わり、6号機の再稼働を優先することを決めたと正式に発表しました。早期の再稼働を目指してきた7号機は、テロ対策施設が完成するまで、4年程度、運転できなくなる見込みです。