能登半島地震 災害関連死 新たに6人答申 死者672人の見通し
能登半島地震のあとに亡くなった石川県内の6人について、専門家による審査会は災害関連死と認定するよう答申を出しました。自治体から正式に認定されれば、能登半島地震の死者は672人になる見通しです。
東京 国分寺 ガソリンスタンドの跡地で爆発 男性1人軽いけが
30日夕方、東京 国分寺市のガソリンスタンドの跡地で解体作業中のガソリンタンクが爆発し、作業員の男性が軽いけがをしました。
70代男性を高温浴槽に入れ死亡させたか 介護福祉士を逮捕
ことし6月、大阪の高齢者施設で70代の男性を高温の湯を張った浴槽に入れて全身にやけどを負わせ死亡させたとして、38歳の介護福祉士が逮捕されました。警察の調べに対し、容疑を否認しているということです。
日本航空 機長飲酒問題で再発防止策提出 新管理体制の構築など
8月、日本航空の機長が滞在先で社内規定に違反して酒を飲み、出発便などに遅れが出た問題で、日本航空は、乗務員の飲酒のリスクを判断するため新たな管理体制を構築することなどを柱とした再発防止策を、国土交通省に提出しました。
石井章元参議院議員を詐欺の罪で在宅起訴 東京地検特捜部
日本維新の会を除名され、議員辞職した、石井章 元参議院議員が、勤務実態のない親族を公設秘書として届け出て国から秘書給与など828万円をだまし取ったとして、東京地検特捜部は詐欺の罪で在宅起訴しました。
ノースサファリサッポロ閉園 動物の受け入れ先確保などが課題
20年にわたり違法状態で営業されてきた札幌市の動物園、ノースサファリサッポロが30日閉園しました。閉園後も多くの動物が園内に残ることになり、受け入れ先の確保などが課題となっています。
日本の研究力 研究者約9割“低下感じる”【NHKなど調査】
ことしのノーベル賞の受賞者が10月6日から発表されるのを前に、日本の研究現場の現状について、NHKなどが研究者を対象にWEBアンケートを行いました。その結果、回答のあったおよそ6000人の9割近くが日本の科学研究力の低下を感じていることがわかりました。その背景には何があるのでしょうか。
【動画】ゲームで再現 東京大空襲前の街並み
仮想空間にブロックを積み上げて建物や街をつくっていく人気ゲーム「マインクラフト」。その教育版ソフトを使って、ゲームの世界に東京大空襲前の街や人々の暮らしを再現するワークショップが東京都の文京区で開かれました。戦争を自分ごととして考えるきっかけにしてほしいとワークショップを企画した広島県出身の大学院生を取材しました。画像をクリックすると動画がご覧いただけます。※データ放送では再生されません(9月13日「おはよう日本 関東甲信越」で放送)
北・東日本中心に大気不安定に 急な激しい雨などに注意
上空の寒気の影響などで、北日本と東日本を中心に9月30日以降、大気の状態が非常に不安定になり、雨雲が発達する見込みです。気象庁は、急な激しい雨や落雷、竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。
アサヒグループHD サイバー攻撃でシステム障害 復旧めど立たず
サイバー攻撃によってシステム障害が起きている「アサヒグループホールディングス」では、発生から2日目の9月30日も復旧のめどが立たず、商品の出荷などができない状態が続いていて、影響の広がりが懸念されています。