北海道 日高地方を中心に約6580戸停電
北海道電力ネットワークによりますと、北海道内では日高地方を中心に広い範囲で停電が発生していて、21日午前6時現在、およそ6580戸が停電しています。停電しているのは、えりも町でおよそ3440戸、様似町でおよそ2730戸、音更町でおよそ180戸などとなっています。
“人工的な香りで体調不良” 子どもへの影響めぐり調査報告
中学生以下の子ども1万人のうちおよそ8%が、生活用品の人工的な香りで体調不良になるいわゆる「香害」を経験したことがあるとする調査報告を、国内の学会の研究チームがまとめました。
北海道 記録的大雨や線状降水帯発生 土砂災害などに厳重警戒を
低気圧や前線の影響で、北海道では記録的な大雨となり、釧路地方と十勝地方では線状降水帯が発生したとして「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。土砂災害や川の氾濫、低い土地の浸水に厳重に警戒するとともに暴風にも警戒が必要です。
【地震速報】鹿児島 諏訪之瀬島で震度3 津波の心配なし
21日午前5時34分ごろ、鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
北海道 千歳市 避難指示を解除
北海道千歳市は、緑町4丁目と5丁目、大和3丁目と4丁目、蘭越、桂木1丁目と4丁目と5丁目、北斗1丁目、それに新星2丁目の合わせて292世帯、583人に出していた避難指示を21日午前2時47分に解除しました。
北海道 釧路・十勝地方で線状降水帯発生 災害危険度高まる
気象庁は21日午前3時17分、北海道の釧路地方と十勝地方に線状降水帯が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。「線状降水帯」は、発達した積乱雲が帯状に連なって大雨をもたらす現象で、気象庁は、命に危険が及ぶ土砂災害や洪水が発生する危険性が急激に高まっているとして、厳重に警戒するとともに、安全を確保するよう呼びかけています。
北海道 釧路市音別付近で記録的な大雨 災害の危険迫る
気象庁によりますと、北海道釧路市音別付近では、レーダーによる解析で21日午前3時までの1時間におよそ80ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。
北海道 記録的大雨相次ぐ 明け方にかけ線状降水帯発生のおそれ
前線や低気圧の影響で、北海道で雨雲が発達し、苫小牧市や厚真町付近では猛烈な雨が降ったとみられ、21日午前0時すぎに記録的短時間大雨情報が相次いで出されました。北海道では、明け方にかけて線状降水帯が発生して災害の危険度がさらに高まるおそれがあります。土砂災害や川の増水・氾濫に厳重に警戒するとともに暴風にも警戒が必要です。
富山 射水市の一部 1864世帯 5133人に避難指示
富山県射水市は20日夜遅くに土砂災害警戒情報が発表されたことから、21日午前0時50分に市内の橋下条地区、金山地区、水戸田地区の合わせて1864世帯、5133人を対象に避難指示を出しました。5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4にあたる情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。
北海道 苫小牧と厚真町付近で記録的な大雨 災害の危険迫る
気象庁によりますと、北海道の苫小牧市平野部付近では、レーダーによる解析で21日午前0時10分までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。また、午前0時半までの1時間には、およそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。