岡山 山林火災5日目 延焼範囲約559ha 最大規模 鎮圧めど立たず
岡山市で発生した山林火災は、依然として鎮圧のめどが立っていません。現地では27日に雨が降る予想で、最大規模の態勢で消火活動が続いています。
高輪ゲートウェイシティ 一部開業 JR東日本 大規模再開発事業
JR東日本が山手線の「高輪ゲートウェイ駅」周辺で進めている大規模な再開発事業「高輪ゲートウェイシティ」の一部が27日、開業しました。
三重 伊賀で山林火災1人けがの情報
消防によりますと、三重県伊賀市の山林で火災が発生し、これまでにおよそ2000平方メートルが焼けたとみられるということです。この火災で1人がけがをしているという情報があるいうことで、消防が消火活動を急いでいます。
愛媛 今治 山林火災5日目 延焼続く 27日夜 まとまった雨の予想
愛媛県今治市で起きた山林火災は一時期と比べて火は弱まっていますが、依然として各地で白い煙が上がっています。27日夜、まとまった雨が降る予想で、消防などが消火活動を続けています。
愛媛 岡山では雨の見込み あすにかけては広範囲で大気不安定
前線の影響で、27日は山林火災が拡大している愛媛県や岡山県でも雨が降る見込みです。28日にかけては南西諸島から東北の広い範囲で大気の状態が不安定になる見込みで、落雷や急な強い雨に注意が必要です。
栃木 那須町 高校生ら8人死亡 雪崩事故から8年 現場近くで祈り
栃木県那須町で、部活動として登山の訓練をしていた高校生などが雪崩に巻き込まれ、8人が死亡した事故から3月27日で8年です。現場近くでは、雪崩に巻き込まれながらも救助された元山岳部員などが祈りをささげました。
フジテレビ 取締役会で経営体制見直し議論へ 日枝久氏の進退は
フジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングスは、27日午後それぞれ取締役会を開き、経営体制の見直しについて議論します。グループの実力者として経営に影響力を及ぼしてきた日枝久 取締役相談役の進退を含め、新体制への移行に向けて、どのような議論が行われるかが焦点です。
JR宇都宮線と湘南新宿ライン 運転見合わせ
JR宇都宮線は、午前11時すぎに栃木県の野木駅で発生した人身事故の影響で、宇都宮駅と東京駅との間の上下線で運転を見合わせています。この影響で、湘南新宿ラインも新宿駅より北の宇都宮線直通区間で運転を見合わせています。運転再開は午後0時20分ごろを見込んでいるということです。
4月~6月 小学生から高校生の交通事故が増加傾向 “注意を”
小学生から高校生までの交通事故が4月から6月にかけて増加する傾向にあることが、警察庁のまとめでわかりました。通学に慣れるにしたがって、注意力が低下するのではないかと分析していて、春の入学シーズンに合わせて注意を呼びかけることにしています。
“遮断機 警報機ない踏切 廃止を”群馬 女児死亡で 運輸安全委
去年、群馬県高崎市の遮断機も警報機もない踏切で小学生の女の子が列車にはねられて死亡した事故で、国の運輸安全委員会は踏切内に入った散歩中の犬に注意を払っていて列車の接近を認識できなかった可能性があるとする報告書をまとめました。安全性の向上のため遮断機も警報機もない踏切は廃止するのが望ましいと指摘しています。