• “トランプ大統領 イラン軍事介入 2週間以内に決断” 米報道官

    アメリカ・ホワイトハウスのレビット報道官は19日の会見でアメリカがイランに軍事介入するかどうか臆測が飛び交っていることは承知しているとした上でトランプ大統領が「2週間以内に行動するかどうか決断する」と述べたと明らかにしました。イランとの交渉が近く行われる可能性があることを踏まえているとしています。

  • イスラエルから陸路退避 日本人と家族21人 隣国ヨルダンに到着

    中東情勢の緊迫化を受けて政府がイスラエルから陸路での退避を支援していた日本人とその家族あわせて21人が日本時間の19日夜、隣国のヨルダンに到着しました。

  • 環境省 気候変動のフェイク情報拡散防止に 科学的根拠を発信へ

    環境省は、「地球温暖化は起きていない」といった気候変動に関する「フェイク情報」が広がるのを防ぐため、ホームページに気候変動の科学的根拠を紹介する特設ページを新たに設け、情報発信を強化することになりました。

  • JA全中 損失受け 大手町のJAビル 所有フロアの売却検討

    JA全中=全国農業協同組合中央会は、業務管理のシステムで生じた損失を受けて、東京 大手町の「JAビル」で所有するフロアの売却を検討していることが、関係者への取材で分かりました。

  • 立民 野田代表 内閣不信任案の提出見送り表明

    石破内閣に対する不信任決議案の扱いについて、立憲民主党の野田代表は記者会見で、アメリカの関税措置を受けた日米交渉が続くことなどを踏まえ、政治空白を作るべきではないとして、今の国会での提出を見送る意向を明らかにしました。

  • 桐生市役所 新庁舎建設工事で入札妨害か 群馬県議など4人逮捕

    去年完成した群馬県桐生市役所の新庁舎の建設工事の入札で特定のJV=共同企業体が落札できるよう便宜を図り公正な入札を妨害したとして、群馬県議会議員など4人が埼玉県警と群馬県警の合同捜査本部に逮捕されました。

  • 農水省 コメの平均販売価格 民間のデータ公表 4週連続値下がり

    全国で販売されるコメの平均価格について、農林水産省は19日、これまで公表してきたデータよりも新しい、1週間前の民間のデータを公表しました。それによりますと、5キロ当たり税込み4046円で、4週連続で値下がりしているとしています。