1月に死去 李恢成さんの最後の長編小説 未発表原稿が自宅に
ことし1月に亡くなった芥川賞作家、李恢成さんの最後の長編小説「地上生活者」の未発表の原稿が、李さんの自宅に大量に残されていることが分かりました。
山陽新幹線 広島~博多 上下線で運転再開
山陽新幹線は、山口県の徳山駅と新山口駅の間で、竹が倒れかかった影響で広島駅と博多駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、先ほど午後0時31分に運転を再開しました。
石破首相 “トランプ大統領 日米交渉出席は日本重視の表れ”
アメリカの関税措置をめぐり石破総理大臣は、参議院予算委員会で、初めての日米交渉にトランプ大統領自身も出席したことについて、日本との協議を重視し、大統領のリーダーシップで決める意向の表れだと指摘した上で、日米両国が世界にも貢献できるよう交渉を続ける考えを示しました。
トランプ大統領 関税めぐり “ボウリング球のテスト” 再主張
アメリカのトランプ大統領は20日、みずからのSNSで関税をめぐる各国との交渉について持論を展開する中で、「非関税障壁」の例として「日本のボウリングの球によるテスト」を挙げました。トランプ氏は1期目に自動車をめぐり、日本ではボンネットにボウリングの球を落として、へこんだら不合格になると主張していました。
円相場 1ドル=140円台まで値上がり 約7か月ぶり
21日の東京外国為替市場はドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は一時、およそ7か月ぶりに1ドル=140円台まで値上がりしました。
米紙 “ヘグセス国防長官 アプリで妻らと軍事作戦の情報共有”
アメリカの有力紙は、ヘグセス国防長官が民間のメッセージアプリを使い、妻や弟などが含まれるグループチャットで、中東での軍事作戦に関する情報を共有していたと伝えました。トランプ政権の情報管理のあり方に疑念が持たれるケースが相次いで指摘されています。
プーチン大統領 復活祭合わせた停戦 延長命令出さず 停戦終了
ロシアのプーチン大統領が一方的に宣言した、キリスト教の復活祭にあわせた停戦の期間が日本時間の21日午前6時に終了しました。ウクライナ側はロシア側が、この間も攻撃を続けたとした上で民間のインフラに対するミサイル攻撃などを少なくとも30日間停止する案をあらたに示し、応じるよう求めています。