熊本 玉名 長洲町に大雨特別警報 命が助かる可能性 高い行動を
気象庁は午前0時20分、熊本県玉名市と長洲町に大雨の特別警報を発表しました。熊本県玉名市と長洲町では、浸水による重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況です。気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。
福岡 菊池川水系合志川に氾濫危険情報
熊本県菊池市を流れる、菊池川水系の合志川は菊池市の佐野観測所で氾濫危険水位を超え、熊本県と気象台は氾濫のおそれがあるとして「氾濫危険情報」を出して警戒を呼びかけています。菊池川水系ではほかの川でも水位が上昇していて、今後、氾濫のおそれがあります。決して川の近くに近づかないようにしてください。自治体の発表する避難情報を確認するとともに、安全を確保するようにしてください。周囲がすでに危険な状況の場合は建物の上の階に上がるなど、少しでも命の助かる可能性の高い行動を取ってください。
九州でさらに線状降水帯のおそれ 厳重に警戒を
前線の影響で、この時間帯は熊本県で猛烈な雨が降り続いて線状降水帯が発生し、災害の危険度が非常に高まっています。九州北部では11日の朝にかけて、九州南部では11日の昼前にかけてさらに線状降水帯が発生し、雨量が増えるおそれがあるため安全な場所で過ごし、土砂災害や川の氾濫などに厳重に警戒してください。また、東日本や北日本でも大雨のおそれがあり、土砂災害などに警戒が必要です。
熊本 玉名市付近に再び記録的な大雨 災害危険迫る 厳重警戒を
気象庁によりますと、熊本県の玉名市付近では、レーダーによる解析で午後11時10分までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。熊本県玉名市では午後9時50分までの1時間にもおよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ「記録的短時間大雨情報」が発表されていて、厳重な警戒が必要です。
島根 大田市 避難指示を解除 島根県内の避難指示はすべて解除
島根県大田市は、市内の1000世帯、2206人に出していた避難指示を、午後10時に解除しました。これで、島根県内に出されていた避難指示は、すべて解除されました。
熊本 菊池市 長洲町 和水町 大津町付近に記録的な大雨
気象庁によりますと、いずれもレーダーによる解析で熊本県の▽菊池市付近では、午後10時までの1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降ったとみられます。また、午後10時までの1時間には▽長洲町付近と▽和水町付近ではおよそ110ミリ、午後10時10分までの1時間に▽大津町付近でおよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。
11日にかけ九州山口でさらに線状降水帯のおそれ 厳重に警戒を
前線の影響で福岡県と山口県、それに大分県で線状降水帯の発生が相次いだほか、夜になって発達した雨雲は南下し、熊本県でも猛烈な雨が降って線状降水帯が発生し、災害の危険度が非常に高まっています。11日にかけて九州北部と南部、山口県ではさらに線状降水帯が発生し、雨量が増えるおそれがあるため10日夜は安全な場所で過ごし、土砂災害や川の氾濫などに厳重に警戒してください。また、東日本や北日本でも大雨のおそれがあり、土砂災害などに警戒が必要です。
熊本 熊本市北区 山鹿市 合志市 玉東町 付近に記録的な大雨
気象庁によりますと、午後10時までの1時間に熊本県の▽熊本市北区付近と▽山鹿市付近、▽合志市付近、それに▽玉東町付近では、レーダーによる解析でおよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。
広島 呉の避難指示解除 広島県内の避難指示はすべて解除に
広島県呉市は、10日午後10時、市内の一部地域のあわせて2911世帯、5721人に出していた避難指示を解除しました。これで、広島県内に出されていた避難指示は、すべて解除されました。
熊本県 熊本地方で線状降水帯が発生 災害危険度高まる
気象庁は10日午後10時7分、熊本県の熊本地方で線状降水帯が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。「線状降水帯」は、発達した積乱雲が連なって大雨をもたらす現象で、気象庁は、命に危険が及ぶ土砂災害や洪水が発生する危険性が急激に高まっているとして、厳重に警戒するとともに、安全を確保するよう呼びかけています。