JR横須賀線 久里浜~横須賀駅の間の上下線で運転見合わせ
JR東日本によりますと、JR横須賀線は神奈川県横須賀市の「衣笠駅」で発生した信号機トラブルの影響で、久里浜駅と横須賀駅の間の上下線で、午後4時すぎから運転を見合わせています。運転再開の見通しは立っていないということで、JR東日本はホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけています。
東北~九州で猛烈な暑さ 北日本は局地的大雨 土砂災害など警戒
17日も東北から九州にかけて気温が上がり各地で猛烈な暑さとなっていて、熱中症への対策を徹底してください。また、前線の影響で北日本では局地的に大雨となっていて、土砂災害や低い土地の浸水などに警戒が必要です。
JR東海 「こだま」車両下からの煙 床下のモーター制御装置から
15日夜、東海道新幹線「こだま」の車両の下から煙が出たことについて、JR東海は、車両を走行させるモーターの出力を制御する床下の装置から生じたことを明らかにしました。この装置から煙が出た原因について、JR東海では引き続き、調べることにしています。
能登半島地震で被災した工芸作家などを支援する企画展 東京
能登半島地震で被災した工芸作家などを支援するための企画展が東京 銀座で開かれていて、17日は、輪島塗などに使われる「沈金」と呼ばれる技法について実演が行われました。
北海道 札幌市の公園でクマの目撃情報相次ぐ 江差町では食害か
17日午前、札幌市の公園でクマを目撃したという情報が相次ぎ、札幌市は公園の利用を取りやめ、警察が付近に注意を呼びかけています。
お盆のUターンラッシュピーク 鉄道や空の便で午前中から混雑
お盆をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュは、17日新幹線や空の便がピークになっていて午前中から混雑しています。
北海道 ヒグマ影響で閉鎖の「知床五湖」 一部で利用が再開
北海道の知床半島にある斜里町の羅臼岳で男性がヒグマに襲われた影響で閉鎖されていた観光名所の「知床五湖」は、17日から一部で利用が再開されました。
北海道 幌延町 大雨のため一部に避難指示
北海道の幌延町は大雨によって洪水の危険性が高まっているとして、午前10時7分に町内の▽1条、▽栄町、▽元町に避難指示を出しました。5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4の情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。幌延町は町役場を避難所として開設しています。
関東で危険な暑さ予想 北日本で雨強まる 土砂災害などに警戒
17日も九州から東北にかけての各地で猛烈な暑さとなる見込みで、特に関東では危険な暑さが予想されているところもあり、熱中症への対策を徹底してください。また、北日本では前線の影響で雨が強まり、北海道では土砂災害の危険性が高まっている地域があります。土砂災害や低い土地の浸水などに警戒が必要です。
【地震情報】宮崎県で震度4 津波の被害の心配なし
17日午前6時13分ごろ、宮崎県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震により、多少の潮位の変化の可能性はありますが津波の被害の心配はありません。