新型コロナ 1医療機関当たり平均患者数5.53人 2月以来の5人超
新型コロナウイルスの全国の感染状況は、8月3日までの1週間に1つの医療機関当たりの平均の患者数が5.53人と、ことし2月以来5人を上回りました。厚生労働省は「新型コロナは例年、夏に流行する傾向があり、手洗いや部屋の換気など基本的な感染対策を徹底してほしい」としています。
鹿児島 霧島の大雨 専門家「梅雨末期のような雨 極めてまれ」
特別警報が発表された鹿児島県霧島市などで記録的な大雨になった要因について、専門家は「大量の水蒸気が鹿児島県に流れ込んだ。梅雨の末期に起きるような大雨が、この時期に起きたのは極めてまれだ」と指摘したうえで今後も注意が必要だと呼びかけています。
京都 京丹後の海水浴場 中学生と50代男性溺れる 男性は死亡
警察によりますと、8日昼ごろ、京都府京丹後市の海水浴場で、14歳の男子中学生と50代の男性が溺れ、病院に搬送されましたが、男性は死亡し、男子生徒は意識がない状態だということです。2人はサッカーチームのコーチと選手で、トレーニングの一環として海水浴場を訪れていたということで警察が詳しい状況を調べています。
「NHK党」の立花孝志党首を元兵庫県議の遺族が告訴
兵庫県の斎藤知事に関する百条委員会の委員を務め、ことし1月に自殺した竹内英明元兵庫県議会議員の遺族は、政治団体「NHK党」の立花孝志党首が街頭演説やインターネット上に配信した動画での発言、それにSNSの投稿で元議員の名誉を傷つけたとして、名誉毀損の疑いで警察に告訴状を提出しました。捜査関係者によりますと、警察は告訴状を受理したということです。
横浜 公立中学校の校長が盗撮疑いで書類送検 市教委が処分へ
横浜市教育委員会は、市内の公立中学校の校長が、電車内で女性のスカートの中を盗撮した疑いで書類送検されていたことを明らかにし、今後、処分することにしています。
【大雨】鹿児島県で家屋倒壊 1人連絡とれず 浸水相次ぐ
前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、鹿児島県では線状降水帯が発生して、猛烈な雨が降り続くなど記録的な大雨となっていて、気象庁は8日午前5時に鹿児島県霧島市に大雨の特別警報を発表しました。鹿児島県内では、複数の家屋が倒壊したという情報があるほか、浸水が相次いでいます。大雨特別警報は、気象庁が午後1時半に大雨警報に切り替えています。
無登録で社債売ったか フィリピンの会社の実質経営者ら逮捕
フィリピンの会社の実質的経営者らが「フィリピンでの金融事業などに投資すれば、高い利息を得られる」などとうたい、無登録で社債を売っていたとして、金融商品取引法違反の疑いで逮捕されました。警視庁はおよそ2年間で171億円余りを違法に集めていたとみて捜査しています。
埼玉 マンホール事故 転落の衝撃で下水が混ざりガス濃度上昇か
埼玉県行田市のマンホールの中で作業員4人が硫化水素中毒などによって死亡した事故で、はじめに作業員が転落した衝撃で下水が混ざり、ガス濃度が急激に上昇した可能性があることが捜査関係者への取材で分かりました。
福岡 中央区 運搬機材の下に作業員2人挟まれる 意識不明で搬送
8日昼すぎ、福岡市中央区のビルで、運搬していたエレベーターを巻き上げるための機材の下に作業員2人が挟まれ、意識不明の状態で病院に搬送されました。警察と消防が詳しい状況を調べています。
東京23区 熱中症の疑いで33人が救急搬送 7日は2人死亡
東京消防庁によりますと、8日、都内では、午後3時までに15歳から93歳までのあわせて33人が、熱中症の疑いで救急搬送されました。このうち、中等症が16人、軽症が17人だということです。